9/22/18 サンソウケン!

皆さんこんにちは、NPO e-HCIKスタッフです。

香川県・高松市は昨日も今日も雨です☂☂☂そんな中、サンソウケンに行ってきました。この名前を最初に聞いた時は、○○軒のような、食事をするところだと思い込んでいました。もちろん早く動きすぎて分身しているように見える技でもありません。

サンソウケンは、漢字では産総研と書きます。フルネームは、国立研究開発法人 産業技術総合研究所、です!漢字が沢山!!公式ホームページによると、「産業技術の幅広い分野におけるさまざまな技術開発を総合的に行っている、日本最大級の研究機関です」とあります。全国各地に拠点があり、四国にもあるんです。(四国センターのリンクです)

なぜ、そんなすごい施設に行ってきたかというと、e-HCIKも関わっている、「ヘルスケアイノベーションフォーラム(HCIF)」という団体があるのですが、その打ち合わせ会場が、サンソウケンだったのです。海外だけではなく、国内での活動も、e-HCIKのお仕事のうちの一つです。「【全国に先駆けて「健康長寿社会」の実現に向けた実用的なプラットフォームを構築するとともに、この基盤を活用し、健康関連産業の創出を図る 】」というHCIFの目標を達成するために、e-HCIKも邁進します!


この日、理事長の原先生が、ミャンマーからのお土産をいただいていました。ミャンマーの琴の置物みたいです。原先生がしきりに「おーい水島ー」と言われていましたが、有名な「ビルマの竪琴」のワンシーンだそうですね。


NPO e-HCIK (electronic Health Care Innovation in Kagawa, 特定非営利活動法人)

e-HCIKのホームページへようこそ!香川県内外の遠隔医療・周産期医療やその他様々な事柄を支援するNPO法人です。